論理講座「ろじかるんるん♪」のお知らせ ~7月13日講座報告~
学習道場Wise upでは、学習の「コツ」を学ぶ講座で学びの根本にある物事の本質を教えています。
7月13日(水)の講座は、中2~社会人まで4名が受講されました☆
毎回行っているアイスブレイク「図形ゲーム」って・・・??
アイスブレイクで行なう「図形ゲーム」は、「紙に書かれている複数の図形を相手に正確に伝える」ゲームです。
①Aさんは、図形が書かれた紙をもらい、その紙に書かれた図形をBさんに正確に伝えます。
②Bさんは、Aさんから伝えてもらった図形を紙に書きます。
③Bさんが、Aさんの持っている紙に書かれた図形と、同じ図形を書けたかどうか答え合わせをします。
BさんがAさんの持っている紙に書かれた図形と同じ図形を正確に書けるようにするには、AさんはBさんにどう伝えたら良いのか学習するゲームです。
人に自分の考えや伝えたいことを正確に伝えるには、「モレなくダブりなく全体を分ける(MECE)」ことが大切です。(これは論理的思考の要素の1つ)
例えば、Aさんの紙に正三角形が書かれているとします。AさんはBさんに「三角形があります。」と伝えると、Bさんは「三角形って、二等辺三角形かな?正三角形かな?」とどんな三角形を書いたら正確か分からなくなる場合があります。
これは、Aさんが「三角形」という全体を分けずにBさんに伝えてしまったため、Bさんはどんな三角形を書いたら良いか分からなくなったのです。他にも正確に相手に図形を伝えるには、様々なコツが大切になってきますが、続きはろじかるんるんで!
こんな風に「紙に書かれている複数の図形を相手に正確に伝える」というゲームの中でも、簡単に楽しく論理的思考が身に付いていくのです。
ここ数回は、主に「因果関係」をテーマに学習。
・ある事例を使った「因果関係」についての発表を聞き、「因果関係」が成り立っているか議論する。
・国語の問題集の「因果関係」の範囲のページで、読解問題を解く。
といった流れで学習しました。
次回の講座は・・・?
日時:7/19(火)19時~20時15分
場所:当塾3階「講義室」
※初回受講に限り、どなたでも無料でご受講いただけます!!2回目以降の受講料は塾生540円、塾外生2700円です。
ご質問等ございましたら、お気軽にコメントやメッセージをどうぞ。
以上、学習道場Wise upからお知らせでした。投稿スタッフ:ハル
No Comments