2016年9月29日
In
ニュース
偏差値5はあがる!?評論文の解き方はコレだ!!
9月27日(火)のろじかるんるんでは、2つの材料を使って評論文の解き方のコツを伝授!
材料1:最近ネットニュースを騒がせているある市のPR動画について。
そのPR動画には、賛否両論あり、批判記事が多く見受けられる。その中の1つの記事をピックアップし、生徒と議論!
記事の文章を常日頃から言っている「事実」「感情」「言動」に分け、それぞれ「因果関係」がハッキリしているか分析を行なった。
結果、その記事は「感情」→「言動」の「因果関係」が薄い文章となっていた。
「事実」「感情」「言動」をうまく分けることができないと、差別や偏見の原因になってしまうことも多くあるので、気を付けよう!
ちなみに評論の問題でカギとなるのは、問題文中に書かれている「事実」を使って設問を解くことですよ~☆
現代文においては、問題文中に解答が隠されているからね!!!(重要)
材料2:実際に評論文の設問を解いてみよう。
点取り問題とされる評論文の問1。
今回の問1は、ある単語について説明する設問。正解は、3つの要素が書かれていたらパーフェクト!
そもそも解答になりそうな文章を分解していくことがカギ!
生徒たちは、2つの要素は入っていたので△かな!
Wise upでは、これからも生徒に日頃から役立つようなコツたちをたくさん伝授していくよ~
仲間募集中。
次回の講座は・・・?
日時:10/4(火)19時~20時15分 場所:当塾3階「講義室」
※初回受講に限り、どなたでも無料でご受講いただけます!!2回目以降の受講料は塾生540円、塾外生2700円です。
ご質問等ございましたら、お気軽にコメントやメッセージをどうぞ。
以上、学習道場Wise upからお知らせでした。投稿スタッフ:ハル
No Comments