物語文はコレでばっちり!!~スイスイ解けちゃう型~
昨日はバレンタイン(*^^*)本日は公立高校推薦入試。受験した方お疲れ様でした!
生徒のみなさんにたくさんチョコやクッキーをいただきました!おいしいし、嬉しい☆
作るのに保護者さんに手伝ってもらった生徒さんも居たようで、保護者のみなさまもありがとうございました!写真撮り忘れの分もあります。ごめんなさい(T_T)撮る前に食べきっちゃいました。
さて、おいしいお菓子たちを食べ満足したところでろじかるんるんへ。
昨日の講座は、国語の読解問題(物語文)や小論文に活用できる「型」を学習しました。
よく物語文で問われる問題を例に挙げましょう。
「Aさんはどうして照れたのでしょうか。〇文字以内で答えよ。」といった問題。
回答は指定された文字数の文章で答えるのですが、いきなり文章にするのではなく、物語文を「型」に当てはめて整理していくことがカギとなります。
そのカギが、ろじかるんるんでもお馴染みの出来事を「事実」「感情」「言動」に分けて整理してみることです。
この問題の場合、悲しかったのはなぜかを回答したら良いですね。なので、最後の「言動」には『照れた』が入ります。
では、「事実」と「感情」を物語文中から探してみましょう。
そして、それぞれが「だから」「なぜなら」の関係で成り立ち、意味が通ったらOKです。
仕上げに、「事実」と「感情」を合わせ、簡潔に文字数以内にまとめ上げれば回答の完成です!
物語文を読むときに、「事実」「感情」それぞれに傍線や波線を引っ張ってあげながら読むとより時短になるかも☆
これで物語文はサクサク読み解けるはず!!
国語は文章中に回答が隠れていますからね(*^^*)
次回の講座は・・・?
日時:2/21(火)19時~20時15分 場所:当塾3階「講義室」
※初回受講に限り、どなたでも無料でご受講いただけます!! 2回目以降の受講料は塾生540円、塾外生2700円です。
ご質問等ございましたら、お気軽にコメントやメッセージをどうぞ。 以上、学習道場Wise upからお知らせでした。投稿スタッフ:ハル
No Comments