自分の「やりたい!」を思いっきり出してみよう☆

昨日のろじかるんるんは「理解」と「欲」をテーマに学習しました。

「理解」とはどういうことなのか。

「欲」とは何なのか。

「理解」した状態というのは、「分かった!!」という状態のこと。つまり、「分けることができた!!」。

その事象や物事を「分けることができた」ときに、「理解した」という状態になります。

例えば、これまでのろじかるんるんの講座の中でも行なってきたように、筆箱の中を「理解」するには、筆箱の中をまず「分ける」ことから「理解」が始まります。

色で分けたり、用途に分けたりと様々な「分け方」はありますが、正しくグループ分けし、適当な名前を付けることで、筆箱の中を「理解」することができます。

他にも、教室に居るメンバーを分けたり、似たような言葉に線引きをしたりと様々な「分ける」トレーニングを行なってきました。

そこで、今回は「欲」を理解する(分ける)ことにしました。

まず「欲」とは、人間だれしも持っており欲を満たしながら生活をしています。「お腹がすいたから何か食べたい。」「あの服買いたい。」「やってみたい。」など。

ろじかるんるんでは、欲求で有名な「マズローの欲求階層説」を活用し講座を進めていきました。

<マズローの欲求階層説>

「マズロー欲求階段」の画像検索結果

この階層説で言っているのは、下の層の欲求が満たされないと上層の欲求へいかないということです。例えば、親和の欲求をクリアできないと自我の欲求へはいかないということです。※ブログでは各層の解説は割愛します。

このように先人が「欲」を分けてくれているので、理解しやすいですね。自分たちの「欲」がどの層に入るのかなど考えてみるとより理解が増すと思います。

来週は今回の続きで、「欲」を理解してみようと思います。

・今、自分はどの層の欲求があるのか

・中高生がやってみたいことを挙げてみよう

このような視点から「欲」を学習していく予定ですので、次回もぜひご参加お待ちしております☆☆

次回の講座は・・・?

日時:3/7(火)19時~20時15分 場所:当塾3階「講義室」

※初回受講に限り、どなたでも無料でご受講いただけます!! 2回目以降の受講料は塾生540円、塾外生2700円です。

ご質問等ございましたら、お気軽にコメントやメッセージをどうぞ。 以上、学習道場Wise upからお知らせでした。投稿スタッフ:ハル

 

No Comments

Post a Comment

CAPTCHA