「集団学習ではなく、自分のペースで学習したい。」「学校では教えてくれない受験のテクニックが知りたい。」など様々な声にお応えするため2つのコンテンツをご用意致しました。また、一人ひとりに合った学習スタイルを見つけてもらうため、すべての講義を初回無料で体験できます。受講コースも複数ご用意しておりますので、自分に合った学習スタイルを自分でセレクトすることができます。
①生徒の理解度に応じて一人ひとりに合った問題を出題する完全個別学習システム「すらら」
②“受験のプロ”のベテラン講師陣が行う生講義 高校生向け「大学受験対策講義」
<小学生~社会人対象>
学校では40人もの生徒を束ねて授業を進めざるを得ないため、生徒一人ひとりの理解度に合わせることは構造的に不可能です。理解ができない状態が続くと、もはや「どこが分からないのかが分からない」レベルに陥ります。
そこで、どこに生徒の弱点が存在しているのかを探る「独自のつまずき診断システム」(特許登録第5284016号取得)を搭載したe-Learning教材「すらら」を用いて、より短時間で弱点を発見、克服し、「分からない」をため込まない仕組みを作っています(「すらら」は国語・数学・英語の主要3教科対応)。
この「すらら」は「日本e-Learning大賞」において、教育部門の最高峰である「文部科学大臣賞」を受賞するなど、その質の高さには定評があります。
小・中学生の理科・社会の学習に関しても、同じくe-Learning教材を用い、完全個別学習プログラムで一人ひとりに応じた体系立てた教育を行っています。(理科・社会はオプションで選べます)
Wise upでは、まずは「分からない」を「分かる」に変えて、できるだけ早いタイミングで勉強を楽しめる状態に持っていき、生徒の勉強に対するやる気を向上させていきます。楽しくないと続かないもんね。
<高校生・社会人対象>
Wise upの講師陣は、河合塾をはじめとした京阪神の大手予備校や、私立高校で教鞭を取った強者達です。しかも、新聞に掲載される国立大学の入試問題の解答速報を担当したり、大手予備校にて模擬試験作成委員を担当する経験をお持ちなど、最先端で活躍中の方々です。 センター試験に出題される問題を的中させるなど、受験動向をいち早く察知し、あなたにお届けします。そんな一流の講義を、大阪や神戸などの予備校に行かずして、ここ丹波・柏原で受けることができます。
更に、京阪神の大手予備校で100人規模の講義を担当しているカリスマ講師が、ここ丹波では10人程度の少人数クラスで講義を展開しています。
大人数の講義の場合、講義中気軽に質問できなかったり、質問するにも大行列で長時間待たなければいけないことが多いですが、少人数制だからこそ、講義後に長時間並ばずして個別に質問することができます。 講義中にわからなかった点は、その日のうちに解決。 Wise upの講師陣は、あなたが理解できるまで、徹底的にサポートします。
さらに我々は、「勉強の仕方を身につける」ことに注力します。
「自ら学習計画を立て、学び、身についたかどうかを確認し、身についていなければ身につくまで学習し直す」、これは人が何かを身につける時に誰しもが行うことで、学校だけでなく社会に出てからも行います。
ビジネスの世界では「PDCAサイクルを回す」と言いますね。Plan(計画を立て)→Do(実行に移し)→Check(実行したものを評価し)→Action(改善していく) この一連の流れは、卒業してからも大いに役立つものです。
学習道場Wise upでは、勉強の中身だけでなく、勉強の仕方を身につけて、将来どこに行っても活躍できる人材育成を目指します。
学校では主に5教科を学びます。そしてその5教科は学問である以上、「論理的思考」という物事の考え方がベースにあります。論理的思考の上に、5教科が乗っているイメージです。だから、論理的思考ができるようになれば、5教科は飛躍的に向上していきます。
そこでWise upでは、5教科のベースを補強するために、この論理的思考を学べる講座「ろじかるんるん♪」をご用意しています。ある高校3年生は、この論理の勉強を2時間受けたことで、現代文の成績が学年80番台から、一気に3番まで向上し、国立の志望校にも見事合格しました。論理的思考とは、時としてそれくらいの爆発力をも生み出すものです。
時事ネタや生徒が親しみやすい事例を使いながら、「論理的思考」を学びます。日常的に使えるようになるためのコツも学習します。教科書を使った学習ではなく、ゲームや対話をしながらかしこくなろう♪という講座です。 原則水曜日の17時15分~18時35分に行っておりますが、講師の都合により、曜日・時間が変更となる場合がございます。
こちらは、塾外生・社会人にも人気の講座となっております。料金は、どなたでも初回無料。
講座の様子や内容は、当塾Fasebookページや公式LINEで投稿、配信を行っておりますのでぜひ覗いてみてください。
我々は、学業の成績が上がればそれでいい、とは考えていません。「社会で活躍する人材育成」ということを目標に掲げ、子供達の教育に励んでいます。
つまり、学校を卒業してから社会に出て、どのような仕事に就いて、どのようなキャリアを積んでいくのか、というところまでを、在学中にきちんと教育していきたいと考えています。
それを世間一般では「キャリア教育」と呼んでいます。「キャリア教育」にもいろいろなスタイルがあり、その多くが生徒の「したいこと」を発見し、そのために必要な道をプランニングする手法を取っています。我々はさらに、社会的課題にも触れさせ、社会的に「すべきこと」の学習も取り入れていきます。
子供が持つ興味を引き出し、一つでも多くの「したいこと」を見つける。
子供が持つ能力を高め、一つでも多くの「できること」を増やす。
現代の社会に学び、社会から求められている「すべきこと」を知る。
こうして、最終的には、生徒それぞれの「したいこと」「できること」「すべきこと」の重なりを増やしていき、生徒の可能性を最大限に広げていくことを目指しています。
実際に社会で活躍している様々なジャンルのセンパイをお呼びして、参加者と対話してもらうイベントです。センパイの話から、「自分が社会に出て力強く生きていくためには何が必要なのか。」や「こんな業界や生き方もあるのか。」など学んでいただき、これから「社会で活躍する人材」になるために人生について考えるひとつのきっかけになってもらいたいと思います。
こちらの料金は1,000円(税込)、ペア参加でも1,000円(税込)です。 塾生・塾外生関係なく、どなたでもご参加できますので、お誘いあわせの上ご参加ください。
キャリアトークカフェの様子や内容は、当塾Facebookページや公式LINEで投稿、配信を行っておりますのでぜひ覗いてみてください。